新築住宅を建てる!土地探しの流れとは?|いわき市ハグハウスが解説!

「新築を建てるときの土地探しは何から始めたらいいの?」
とお悩みではありませんか?
土地には法律や市町村の規定により、住宅を建てられない場合もあります。
土地探しの失敗による余計な手間を防ぐために、土地探しについて事前に知っておきましょう。

今回は『土地探しの流れと注意点』について解説していきます。

◎土地探しの流れ
1.土地決め
土地取扱不動産、住宅会社で土地を決めます。

2.資金計画
土地の購入に必要な費用の調達計画を立てます。
土地契約時には価格の約1割を手付金として払います。
土地のローン融資は契約後に行われるので、手付金は自分で用意しましょう。

3.ローンの事前審査
契約前にローンが通るか事前に審査するのが一般的です。

4.売買契約
5.ローンの本審査
契約完了後にローンの本審査があります。

6.引き渡し
7.古家解体・整地作業
家付きの土地を購入して解体する場合は、解体作業があります。

主にこのような流れで土地探しを行っていきましょう。

◎土地探しの注意点
・用途地域
都市計画法と建築基準法、また市町村や自治体の規定によって、全ての土地は利用方法が定められています。
細かい分類を覚える必要はありませんが、土地には法律によって住宅を建てられない土地があり、目星をつけた土地が住宅を建てられる土地なのか確認する必要があることだけは必ず知っておくべきでしょう。

・敷地の接道義務
敷地は道路に2m以上面していないと、住宅が建てられないことが建築基準法で定められています。
また、接道が4m未満の場合は道路の中心線から2m以内に家を建ててはいけません。
これらの規則を事前に知らないと、想定より家の面積が狭くなるなどのトラブルが起こります。

・建ぺい率
建ぺい率とは、敷地面積に対して許可された建築面積の割合です。
土地によってさまざまに設定されていますので確認が必要です。

・容積率
容積率とは建物の延べ面積の敷地面積に対する割合のことです。
2階の面積も含めた延べ面積で計算されます。

・土地の登録状況、地盤の状況
敷地調査では、敷地面積や所有者、隣地との境界線が登記簿帳と一致しているか、地盤の強度調査、隣地や接道との高低差を確認します。
地盤が弱いと補強工事が必要ですし、土地の登録が農地であれば農地転用申請が必要です。
隣地や道路との高低差が1m以上の場合、擁壁(擁壁)工事費用が高くなります。

・電気水道
土地によっては電気水道が自分で引く必要があり、その際は費用が高くなります。

今回は『土地探しの流れと注意点』についての解説でした。
少し難しい内容や、複雑な計算が必要なため、土地探しでお悩みの方は、お気軽にハグハウスいわきまでご相談ください。
みなさんの理想の土地探しをお手伝いします。